String(ストリング)
文字列用のノードで、文字パラメータの値を取得できます。
どうやらintとかは基本データ型だけどStringはクラス型変数だから頭文字が大文字らしい・・
そういえばポートのstring(str)って小文字だ!
Dynamo Core2.1.0.7500
概要
文字列のパラメータの名前を取得したり、変更したり、パラメータに情報を追加したりできます。数字の入力も可能ですが、数値として認識はされません。![]() |
どちらも文字列になります。 |
格納場所
Input>Basic>String
何で大文字?
Stringをぐぐると変数の型のひとつと出てくるので、へーそうなんだ~と思ってスルーしていたのですが、ある時Stringは他のデータ型(int、double、boolean・・)と違って大文字なのは何故なのだろうかと疑問に思い脱線してみました。どうやらintとかは基本データ型だけどStringはクラス型変数だから頭文字が大文字らしい・・
そういえばポートのstring(str)って小文字だ!
自分の理解度が上がったら追記します!
Dynamo Core2.1.0.7500